祈り会:イースターについて KENKEN
2010年 03月 02日
昨日は祈り会がありました。その前に自分はファミリーチャペルという神学校の礼拝がありました。
そこで二人ずつになって祈るときに「教会の一致のために、今日の祈り会が祝福されるように祈ってください」と祈ってもらいました。
昨日の祈り会は今までで一番多くの人が集まり、二人初めてだったかな?
とっても祝福されました。
まずイースターについて話し合いました。
呼びたいと思える会にしたいとか、鶴舞公園でビラを配る?とか
スマブラ大会をしようとか、映画を観て復活について話すのは?とか
そこでフォーカスは?ってことを話し合いました。
①→鶴舞公園でビラを配る→そういう形でプログラム→ダイレクトに伝える
②→クリスマスのように友達→アットホームな
出会いの場なのか?宗教的なプログラムなのか?
①なら→一回の伝道集会?きっかけとして用いる?
①なら、新しい人向けなら霊的な部分が整えられている必要
えりからの伝言で「ライフセンターにある100円のCDを配る?(誰でも出来るから?)」という話が、クスピーから出ました。
でも、効果はないんじゃない?とか、ともやくんから「だったら聞き屋やった方がいい」とかの意見が出ました。
でも、教会のインフォメーションを入れて配るのがいいんじゃないということになりました。
他にも
よっしー:誘う方に力を使ったら?
あやこ:福音だけで、どうやったらクリスチャンになれるかを伝えていない→人生で大変な時に祈ることも出来ない→その時、受け入れられなくても、後で信じるかも
ゆうか:友達も呼びたいし、どっちにも対応できる方が
くすぴー:ぐちゃぐちゃになるのでは?
その後のこと→成長できる場所があること(フォローアップ)が重要じゃない?
とか色々な意見が出て収集がつかなくなりましたが
ここで伝える対象をどうしたらいいか、神様は何を望んでおられるのかを皆で祈りました。
・一人一人に神様が教えてくださったこと
ともや:自分に価値がないと信じている人に価値を教える
山下:ヨハネ 4:35「あなたがたは、『刈り入れ時が来るまでに、まだ四か月ある』と言ってはいませんか。さあ、わたしの言うことを聞きなさい。目を上げて畑を見なさい。色づいて、刈り入れるばかりになっています」
イエスの復活→その日にどんなことがあるのか?→福音を伝える
ゆか:対象が誰より、神様はすべての人に福音を伝えたいと思っている→一人一人に働いてくださるので、関係作りより、何をどう伝えるかを一生懸命考えるより、神様が一人一人に働いてくださることを祈りながら・・・
神様が中心
ゆうか:たぶんイエス様と思われる人が、女の子と手をつないでいて、女の子がうれしい→分散して一つの輪ができる映像→イエスと出会うこと、うれしい→一人一人手をつなぐ、輪が広がる⇒神様と出会うための場所
「手をつなぐ」イメージ→ともやくんも
くみこ:すべての人に福音を述べ伝えなさい、知っている人も知らない人も、イースターを用いて誘えたら。
ゆうか:テーブルの周りにグループが親しく話し合っている、初めての人、刈り入れ間近の人も
クスピー:たくさんのご飯、わいわい(クラブのよう)
決定「イースター礼拝だと伝えてきてくれる人、友達でも、知らない人でも」
神様は皆に同じ事を教えてくださいました。これぞ御霊の一致ですね、ハレルヤ!!
神様は本当に良い方で、祈りに忠実な方だと昨日も改めて思わされました。
ゲストスピーカー:水谷先生
今度の日曜から配る?
チラシ:学生セルで?
トラクト:クスピー→えり
賛美:よっしー
その後、個人個人で祈り課題を出し合い、また、祈り会後はおしゃれなお店でお茶orご飯を食べ、良い時間を過ごしました。
とても感謝な祈り会でした。
そこで二人ずつになって祈るときに「教会の一致のために、今日の祈り会が祝福されるように祈ってください」と祈ってもらいました。
昨日の祈り会は今までで一番多くの人が集まり、二人初めてだったかな?
とっても祝福されました。
まずイースターについて話し合いました。
呼びたいと思える会にしたいとか、鶴舞公園でビラを配る?とか
スマブラ大会をしようとか、映画を観て復活について話すのは?とか
そこでフォーカスは?ってことを話し合いました。
①→鶴舞公園でビラを配る→そういう形でプログラム→ダイレクトに伝える
②→クリスマスのように友達→アットホームな
出会いの場なのか?宗教的なプログラムなのか?
①なら→一回の伝道集会?きっかけとして用いる?
①なら、新しい人向けなら霊的な部分が整えられている必要
えりからの伝言で「ライフセンターにある100円のCDを配る?(誰でも出来るから?)」という話が、クスピーから出ました。
でも、効果はないんじゃない?とか、ともやくんから「だったら聞き屋やった方がいい」とかの意見が出ました。
でも、教会のインフォメーションを入れて配るのがいいんじゃないということになりました。
他にも
よっしー:誘う方に力を使ったら?
あやこ:福音だけで、どうやったらクリスチャンになれるかを伝えていない→人生で大変な時に祈ることも出来ない→その時、受け入れられなくても、後で信じるかも
ゆうか:友達も呼びたいし、どっちにも対応できる方が
くすぴー:ぐちゃぐちゃになるのでは?
その後のこと→成長できる場所があること(フォローアップ)が重要じゃない?
とか色々な意見が出て収集がつかなくなりましたが
ここで伝える対象をどうしたらいいか、神様は何を望んでおられるのかを皆で祈りました。
・一人一人に神様が教えてくださったこと
ともや:自分に価値がないと信じている人に価値を教える
山下:ヨハネ 4:35「あなたがたは、『刈り入れ時が来るまでに、まだ四か月ある』と言ってはいませんか。さあ、わたしの言うことを聞きなさい。目を上げて畑を見なさい。色づいて、刈り入れるばかりになっています」
イエスの復活→その日にどんなことがあるのか?→福音を伝える
ゆか:対象が誰より、神様はすべての人に福音を伝えたいと思っている→一人一人に働いてくださるので、関係作りより、何をどう伝えるかを一生懸命考えるより、神様が一人一人に働いてくださることを祈りながら・・・
神様が中心
ゆうか:たぶんイエス様と思われる人が、女の子と手をつないでいて、女の子がうれしい→分散して一つの輪ができる映像→イエスと出会うこと、うれしい→一人一人手をつなぐ、輪が広がる⇒神様と出会うための場所
「手をつなぐ」イメージ→ともやくんも
くみこ:すべての人に福音を述べ伝えなさい、知っている人も知らない人も、イースターを用いて誘えたら。
ゆうか:テーブルの周りにグループが親しく話し合っている、初めての人、刈り入れ間近の人も
クスピー:たくさんのご飯、わいわい(クラブのよう)
決定「イースター礼拝だと伝えてきてくれる人、友達でも、知らない人でも」
神様は皆に同じ事を教えてくださいました。これぞ御霊の一致ですね、ハレルヤ!!
神様は本当に良い方で、祈りに忠実な方だと昨日も改めて思わされました。
ゲストスピーカー:水谷先生
今度の日曜から配る?
チラシ:学生セルで?
トラクト:クスピー→えり
賛美:よっしー
その後、個人個人で祈り課題を出し合い、また、祈り会後はおしゃれなお店でお茶orご飯を食べ、良い時間を過ごしました。
とても感謝な祈り会でした。
by nc3blog
| 2010-03-02 22:54
| 祈り